買ってはいけない 詐欺情報商材被害者の会

ニュース記事

ニュース記事

本日ライブドアのニュース記事で
情報商材があぶない
という内容の記事がのっていました。

 

ライブドアニュースのような
大きなポータルサイトで、このように情報商材の危険性について喚起されるとなると

 

このインフォ業界というのは非常に曲がり角に来ているのだと感じざるを得ません。

 

 

この記事の内容としては

 

情報商材は稼げない
そしてないよりも
販売者ないしアフィリエイターのリストとして載るということの危険性について
注意喚起されていました。

 

結局
ビッグなアフィリエイターや
販売者がほしいのは

 

リスト

 

そのためこのリスト取りのノウハウが最近ははやっています。

 

 

結局
買う人は買います
買わない人は買いません

 

そして情報商材を買う人は限られています。

 

その見込み客のリスト

 

言い方悪いですが、いいカモ

 

これこそが
アフィリエイター、販売者の富の源泉です。

 

 

 

登録しても
必ず使わないメールアドレスにしましょう。

 

購入する際に
メールアドレスが必要になりますが、

 

そのアドレスについても
普段使用していないメールアドレスを
必ず使うようにしてください。

 

 

あなたのメールアドレスは必ず売られます。
売られるとはいかないまでも、共有されたり、回されたりします。

 

 

本当はダメなことですが
それが横行しているのが、このインフォ業界と言えます。

 

 

かくいう私のメールアドレスにも
まったく知らない人から、販売促進メールがくるようになったことがあります。

 

明らかに知らない販売者からのメールです。

 

 

情報商材を買うことで
一種のカモとして
インフォ業界の中で
リストが回されてしまう。

 

 

このようなことがないよう、情報商材にはあまり手を出さないことが得策です。

 

スポンサードリンク


ホーム RSS購読 サイトマップ